教育実践(STEAMIC教育)

HOME > 教育研究・STEAMIC教育 > 教育実践(STEAMIC教育) > 社会科における自ら問題発見・解決する学習         ―感情を引き出し、動機付けを高める―

社会科における自ら問題発見・解決する学習         ―感情を引き出し、動機付けを高める―

閲覧数:832

資料取り授業 4年「きれいな水をもとめて」

本時(12/12時間)

目標:水を大切に使っていくという意識の変化に着目して、節水の取組が進められていることを捉え、水を安定的に供給できる仕組みや取組と関連付け、これから水をどのように使っていけばよいか自分たちにできることを考え、表現する。 【思考力・判断力・表現力等】

推進授業 5年「お魚新鮮物語」

本時(2/9時間)

目標:魚が寿司になるまでにどんな人がいるのか話し合う活動を通して、学習問題について解決していこうとする意欲を高めることができる。

 

授業研究会

5月30日に行いました。

事前検討会

5月16日に行いました。