教育実践(STEAMIC教育)

HOME > 教育研究・STEAMIC教育 > 教育実践(STEAMIC教育) > 理科における自ら問題発見・解決する学習ー子供が理科の学びに楽しさを見出し続ける手立てー

理科における自ら問題発見・解決する学習ー子供が理科の学びに楽しさを見出し続ける手立てー

閲覧数:830

資料取り授業 5年「ふりこのきまり」

本時 (4/6時間)

目標:振り子が1往復する時間は、おもりの重さや振れ幅では変わらないが、振り子の長さによって変わることを理解することができる。【知識・技能等】

推進授業 4年「電気のはたらき」

本時(5/10時間)

目標:乾電池1個の時よりもモーターが回る速さを速くするために乾電池を2個使い、どのようにつなげば速くなるかを考え、根拠ととも表現できる。

授業研究会

6月27日に行われました。

事前検討会

6月20日に行われました。