体育大会への意気込み
投稿日: 2024年6月5日
掲載者: 学校発信委員会
5月18日に、体育大会があり、それまでにそれぞれの学年の人に意気込みをインタビューしました。一年生は「みんなと力を合わせて成功させたいです。」と言っていました。初めてなのにとても頼もしいな、と思いました。二年生は「ダンシング玉入れ」のダンスを頑張りたいと言っていました。前までは一曲くらいしか踊らなかったけれど、今回は何曲か踊るらしいので、やったことがある側として精一杯がんばれ!と応援したいと思います。3年生は、「ラッキースタート」と「台風の目」をしました。踊りやみんなの反応にわくわくしたそうです。有名な曲の「ブリンバンバンボーン」を踊るのがむずかしくて不安だけど、自分の全力をだせるようにがんばりたいと意気込んでいました。聞いている人も、一緒に歌ったりしてほしいそうです。4年生は、「附ゾリンピック」と「神輿だワッショイ」をしていました。四年生は神輿を落とさないようにグループで協力したいと意気込んでいました。サッカーのように協力し合ってゴールしたいそうです。そして、ダンスを当日までに練習してできるようになりたいと言っていました。当日、中学年の人は緊張しながらもうまく踊っていたと思います。この調子で頑張ってほしいですね。5年生は、「どの種目も頑張りたくて、6年生を見習って楽しみたいです。」と、言っていました。それに、6年生は、「下の学年を引っ張って、応援も種目も上の学年として楽しみたい!」と、言っていました。来年も頑張ってほしいですね。