子どもの金銭教育について


11月27日水曜日、金融広報アドバイザーの玉田樹身英先生による「子どもの金銭教育について」の講演会が行われました。
子どもたちを取り巻くお金の環境の変化から、今必要とされる金銭教育について、親子で楽しめる絵本やホームページの紹介、ゲーム等を交えて具体的な方法でお話ししてくださいました。
金銭教育を躾と考え、小さな頃より「おこづかい制」にして、失敗もさせながら、自分で計画的にお金を管理する力を身につけさせなければなりません。足りない時にも追加を与えず、見守ることが大切だそうです。
過去の記事一覧はこちら
- 2025年10月20日 立哨指導当番表・登校時 2025年11月12日〜2025年12月4日 1,6年生
- 2025年10月9日 第一回美化奉仕活動
- 2025年10月6日 立哨指導当番表・登校時 2025年10月21日〜2025年11月11日 5,6年生
- 2025年9月29日 全附P連PTA研修会 第16回全国大会
- 2025年9月12日 令和7年 第3回理事会
- 2025年9月4日 立哨指導当番表・登校時 2025年9月22日〜2025年10月20日 4,5年生
- 2025年9月1日 熱中症特別警戒アラート発表時の対応について(お知らせ)
- 2025年8月29日 制服リサイクル品の販売について(ご案内)
- 2025年7月15日 立哨指導当番表・登校時 2025年8月29日〜2025年9月19日 3,4年生
- 2025年6月27日 はぐくみ講座